謙虚なひいさの忘備録

しがない情報工学部生のなんでも帳

最近の話

【SOM】

引き続き、SOMの実装(ほぼパズル)に取り組んでいます。

次はSOM2、TSOM…!

Python 浅いコピーと深いコピー - Qiita

 

【小話】

・PyCharmのパス通らない問題

 

・絵文字のニュアンス伝わらない問題

emojipedia.org

寿司の絵文字はMacだとマグロだがWindowsだとタマゴの海苔巻き | iwb.jp

 

・PyCharmの出力(動画)保存したい問題

【新機能】Windows10のゲームバーでPC画面を動画で記録する方法 | できるネット

JupyterNotebookでSOMの勉強中です

【つまづいたこと】

・2次元ベクトルと2次元配列との違い

・「(300,3)の2次元配列」の意味合い

→300×300×300というニュアンスではないぞ!笑
→3次元ベクトル(今回なら、xベクトルyベクトルzベクトル)を300個まとめたものを配列としましょうか、というニュアンス

 

【おまけ】

Jupyter Notebook で Prompt の番号をリセットするたったひとつの冴えたやりかた - Qiita

acerのモニターとLogicoolのキーボードをお借りしたので接続してみた。

キーボードに関して、半角/全角等が対応していなかった為、SetPointというアプリで設定変更を試みたもののエラーが…このような現象↓

LogicoolのUnifyingマウス(M570t)が認識されなかった理由

Windowsのペアリングを解除して繋ぎ直したら、すんなり通った!

(しっかし使いづらい(慣れていないだけ←))

なぜShiftがこんなにも小さいのだ…笑

SOMのとっかかりを掴んだ話

SOM:Self-Organizing Map(自己組織化写像)

高次元データをベクトルとして扱い、その「次元削減」を行う手法のひとつ

→データを見やすく、よりグラフィカルに表せる!

 

【ステップ】

0.初期化

1.競合過程

各データの始点と各参照ベクトルの始点との距離が最小となるベクトルを求める(?)

2.強調過程

各参照ベクトルの始点が、各データの始点へ向かう量(学習量)を求める

3.適応過程

学習量を基に、参照ベクトルの更新を行う

 

【気づき】

なんとなく最小二乗法に似ている(方向性としては間違ってはいないが、各々特徴や注意点があるらしい)

なぜ最小二乗法なのか 〜線形回帰分析での推定〜 - Qiita

 →そもそも、何故二乗を取るのか?笑

最小二乗法はなぜ二乗和誤差(残差平方和)を計算するのか - 機械学習に詳しくなりたいブログ

TeXをインストールした話

早速ではあるが、皆さん「テフ」派?「テグ」派?

…というのは置いといて。笑

 

TeX/LaTeXというのは、 有償ダウンロードしかできないものと考えていたが今やネットから落とせるようだ( 一一)へぇ

しかも日本語版!ありがてえ( 一一)へぇ

TeXインストーラ 3

 

【おまけ】

初めて、大学院の講義に潜ってみた。

その中で出てきたCategory theory(圏論)について後で読みたい記事↓

東大 理学部情報科学科/大学院情報理工学系研究科|情報科学科NAVIgation

Linear(線形性)の定義・イメージについての関連記事↓

高校数学における線形性の8つの例 | 高校数学の美しい物語

Python勉強してみた

aidemy.net

Python入門】

1.Pythonの基礎

1.1.基礎

1.2.変数

1.3.型

1.4.if文

2.Pythonの基本文法

2.1.リスト型

2.2.辞書型

2.3.while文

2.4.for文

2.5.Appendix

3.関数の基礎

3.1.組み込み関数とメソッド

3.2.関数

3.3.クラス

3.4.Appendix

 

【NumPy】

1.NumPy

1.1.NumPyの概観

1.2.NumPy1次元配列

1.3.NumPy2次元配列←axis手前で断念orz

 

※丁度、明日から一部を除いて有料化するらしく、サーバーが落ちてた笑

SourceTreeを初心者が使ってみた

SourceTree:Gitをより使いやすくするやつ!

…らしいです。笑

先輩に参考サイトを教えていただいた。割と古いが↓

naichilab.blogspot.jp

 

【困ったこと】

【Git】SourceTreeでコミットが出来なくて困った話 | Webプログラミング備忘録 | メシのタネ

 

【ポイント】

・追加→コミットの流れ

・作成者とコメントの明示がマナー

・「ブランチ」でコミット履歴確認

・「チェックアウト」(ダブルクリック)でファイルそのものをを元に戻せる

・ブランチはそれぞれ展開・統合できる ※マージの競合に注意

・HEADタグは栞みたいなもん。笑

 

ローカルリポジトリへのプッシュで躓いたので、一旦保留~!

Pythonを勉強する準備

【やりたいこと】

 Pythonを勉強するにあたって、環境を整える。

 

【手順】

とりあえず入れてと言われた3つをぶっこんでみる。

Anaconda を利用した Python のインストール (Windows) – Python でデータサイエンス

www.anaconda.com

www.jetbrains.com

 

[Git]SourceTree(+Git)をインストールしてみる - Qiita

www.sourcetreeapp.com

 

【おまけ】

研究室の先輩が教えてくださったPython入門サイト↓

aidemy.net

JDKアップデート後にeclipse開こうとすると怒られた件

【困ったこと】

題名の通り。笑

就活中ということもあり、適性検査受験の為JDKをアップデートしたのだが

ecliseを起動しようとしたら以下のようなメッセージが…

f:id:sushigasuki8:20180406134440j:plain

 

【解決策(?)】

以下のような記事を発見した。

d.hatena.ne.jp

読んでみると、eclipse側の"eclipse.ini"ファイルの

パス名を書き換えれば解決するらしい。

-startup
plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.4.0.v20161219-1356.jar
--launcher.library
C:\Users\kples\.p2\pool\plugins\org.eclipse.equinox.launcher.win32.win32.x86_64_1.1.550.v20170928-1359
-product
org.eclipse.epp.package.jee.product
-showsplash
org.eclipse.epp.package.common
--launcher.defaultAction
openFile
--launcher.appendVmargs
-vm
C:/Program Files/Java/jre1.8.0_151/bin
-vmargs
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.8
-Dosgi.instance.area.default=@user.home/eclipse-workspace
-XX:+UseG1GC
-XX:+UseStringDeduplication
--add-modules=ALL-SYSTEM
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.8
-Xms256m
-Xmx1024m
--add-modules=ALL-SYSTEM
-Declipse.p2.max.threads=10
-Doomph.update.url=http://download.eclipse.org/oomph/updates/milestone/latest
-Doomph.redirection.index.redirection=index:/->http://git.eclipse.org/c/oomph/org.eclipse.oomph.git/plain/setups/
-Xverify:none
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

 書き換えてはみたが、やはり同じようなエラーが…

 

もっかいダウンロードし直すか…

ただ、日本語化やpydevぶっこみまで済ませているので面倒くさいという気持ち…

夏休みやりたいこと

大学生の夏休み。サークルの活動がひと段落した。暇。

歳をとるにつれて「やらなければならないこと」は減ってゆく気がする。

「義務」からの解放。

(例えば大学生には宿題がない。例えば末期"無理して生きなくてもいいよ"、と言われる。一概には言えないが)

きっと期待が薄れてゆくから、もしくはそれぞれの人生を全うさせようと周りが働きかけているからだと思う。

 

というわけで、そんな今だからこそ「やりたいこと」。

・資格を取りたい→調べて参考書を買う

Javaの復習をしたい→(どうしよう)

・Cを使えるようになりたい→(どうしよう)

・Deemoの曲を2曲ほどすらすら弾けるようになりたい→決めて気が向いたら練習

・小説を5冊ほど読みたい→決めて読む

eclipseの日本語化

大学に入ってから、講義でJavaを扱うようになった。

当初は、Windows純正メモ帳で記述→コマンドプロンプト上で実行という形をとっていたが、なにしろドがつく素人である。エラー吐くわディレクトリ間違えるわで萎える萎える。

そこでいろいろ調べていると、"Eclipse"が便利だ(後日、教授からもオススメされた)ということで、さっそくダウンロードしてみた。

Eclipse downloads - Select a mirror

※ついでにVisual Studioもダウンロードしたが、それについては後日。

なるほど見やすい、分かりやすい。統合開発環境とはこんなにもよくできている(誰様だ)のか、と感心した(誰様だ)。

 

これが2015年9月のこと。その時日本語化プラグイン"pleiades"もダウンロードしていたのだが、なかなかどうして上手く適用できず断念していたようである。

実に10か月ぶりの挑戦。結論を述べると、今回は上手くいった!やったね!

Eclipse 日本語化 | MergeDoc Projectwww.google.co.jp

上記サイトからpleiadesをダウンロード、そしてgoogle様より多数のサイトを参考にして適用した。ちなみに私が取ったのは"all in なんてろ"ではない。

 

去年どこで躓いていたかというと、"features"と"plugins"を置き換える際にフォルダごとコピーしてしまっていた為か、既存ファイルのほとんどを消してしまっていたようだ。

一度中身を覗いてみると、あっさり敗因を突き止めることができた。

対策として、直接(eclipse側の)上記2フォルダの中に入ってからコピーすることで、スムーズに日本語化できた。

 

これを機に、もっとJavaに慣れ親しみたいと思う。

※ちなみに私は「エクリプス」「プレアデス」派である。

eclipse[名](太陽、月の)食。

pleiades[名]プレアデス(ギリシャ神話:Atlasの7人娘)、昴。